2025年度 5月「入門/初級中国語講座」開講

前期 受講生募集中

【期間】:2025年5月16日から9月26日

前期15回 後期18回(全33回)

年間スケジュールはこちらをご覧ください。

2025中国語講座カレンダー

【日程】:入門講座 金曜日 午後1時45分~午後3時15分(90分)

初級講座 金曜日 午後3時25分~午後4時55分まで(90分)

【レベル】:入門講座 目標 中国語検定準4級/HSK1級レベル

初級講座 目標 中国語検定4級か3級/HSK2級か3級レベル

【テキスト】:入門講座「いま 始めよう!アクティブラーニングー初級中国語」

陳 淑梅 張 国璐 朝日出版社(税込み 2,620円)

初級講座「音読から始める中国語アイテム15」

鄭高咏  朝日出版社(税込み 2,805円)

    共 通

【定員】:16名(8名以上で開講。先着順)

【場所】:小平市学園西町地域センター3階

【講師】:曽 蓉子先生(嘉悦大学 非常勤講師)

【費用】:前期受講料18,000円+賛助会費2,000円+テキスト代

【申込】:4月5日(土)午前9時から4月22日(火)まで。

①から④を明記の上、Eメールで。電話も可。

①氏名(漢字・ふりがな・ローマ字)

②郵便番号・住所

③平日昼間に連絡ができる電話番号

④希望する講座名

✉info@kifa-tokyo.jp

☎042-342-4488

※開講の可否は、4月23日(水)以降にご連絡致します。開講の場合は、受講案内をお送りしますので、

費用のお振込みをお願い致します。

2025年4月21日スタートの英会話教室前期について、下記のクラスに空きがあります。先着順でお申込みいただけますので、下記をよくお読みになってお申し込みください。

あと数名:初中級(月曜日13:00)
空き5名以上:初級(木曜日12:45)・初中級(木曜日夜間19:30)・中級(木曜日12:50)・中級(水曜日夜間19:30)・中上級(水曜日12:50)

申込み方法:4月7日(月)の午前9時より、お電話にて受け付けます。先着順です。メールでの申込不可。042-342-4488

 

クラス一覧はこちら↓

クラス一覧(HP用)

スケジュールはこちら↓

2025カレンダーEnglishclasses

※空きがあっても、お電話がつながったときにはすでに満席になっている場合もございます。ご了承ください。

3月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震を受け、ミャンマーや周辺国では、現在も懸命な救援活動や更なる被害状況の確認が続けられています。3月31日現在、ミャンマーで2,000人以上、そして隣国のタイでも20人の犠牲が確認されており、発災後72時間が経過する中、今後も被害の拡大が懸念されます。
ミャンマー赤十字社は最も被害を受けた地域の1つであるマンダレーの支部長のコメントをSNSに投稿し、現在喫緊のニーズとして、安全な避難所の確保、清潔な水へのアクセス、そして巡回診療による保健医療サービス提供の3つを挙げています。国際赤十字・赤新月社連盟(以下、連盟)や赤十字国際委員会(以下、ICRC)による水や食料を含む救援物資の配付、こころのケアなどに加えて、中国紅十字会(中国の赤十字社)が被災地入りし捜索・救助や応急手当をサポートするなど、赤十字が一丸となった支援が行われています。

このような状況に対し、日本赤十字社は、救援活動を支援するため、救援金を受け付けております。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

詳しくは、日本赤十字社ホームページをご覧ください。

受付期限

2025年6月30日(金曜日)まで

日本赤十字社ホームページ https://www.jrc.or.jp/contribution/2025/0401_046187.html

KIFA機関紙「国際こだいら」105号を発行しました。フランス語会話教室の様子、昨年行われた日本語が発表会の様子などを掲載しています。ぜひご覧ください。

105号の閲覧はこちらから → 105号HP掲載用

2025年度 5月「初中級 フランス語講座」開講

前期 受講生募集中

 

【期間】:2025年5月16日から7月25日

前期11回 後期19回(全30回)

年間スケジュールはこちらをご覧ください。

 2025フランス語講座カレンダー

 

【日程】:金曜日 午前11時~午後0時30分

【レベル】:初中級

【定員】:16名(8名以上で開講。先着順)

【場所】:小平市学園西町地域センター3階

【講師】:ポール・アレクサンダー・エトガ先生(嘉悦大学 教授)

【テキスト】:「L’HEURE DU FRANÇAIS 3e Edition: フランス語の時間 第 3 版」

Paul ETOGA(著)

※テキストは各自で購入して頂きます。(Amazonで税込み2750円)https://x.gd/x2NTZ

【費用】:前期受講料13,200円+賛助会費2,000円

【申込】:4月5日(金)午前9時から4月22日(火)まで。

①から④を明記の上、Eメールで。電話も可。

①氏名(漢字・ふりがな・ローマ字)

②郵便番号・住所

③平日昼間に連絡ができる電話番号

④希望する講座名

✉info@kifa-tokyo.jp

☎042-342-4488

※開講の可否は、4月23日(水)以降にご連絡をします。開講の場合は、受講案内をお送り致しますので、

費用のお振込みをお願い致します。

KIFAボランティアと いっしょに 高尾山へ 行こう!

日にち:4月13日(日) *雨の場合は、中止します。

定員:外国人 10人 (先着順)

申込:KIFAまで 電話か メール (申込締切:4月9日まで)

ポスター

ネイティヴ講師による レベル別の英会話教室を開講します。翌3月までの通年コースです。

期 間: 前期4月21日~7月24日、後期9月1日~翌3月16日。祝日や年末年始の休講日あり。
クラスによって開始時期が異なります。必ずスケジュールで確認してください。
回 数: 各クラス 年33回(前12回、後期21回)
レベル: 初級~中上級まで、全10クラス
場 所: 学園西町地域センター3階 会議室

 

クラスについての詳細(レベル・曜日・時間・講師・テキスト・費用など)はこちらをご覧ください↓
クラス一覧(HP用)

曜日ごとのスケジュールの詳細はこちらをご覧ください↓
2025カレンダーEnglishclasses

 

申込方法:
次の申込フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e12b10f7775470

 

メールの場合は、次の内容を記載してKIFAまで送信してください。info@kifa-tokyo.jp
①氏名(漢字・ふりがな・ローマ字)
②郵便番号・住所   ※小平市在住でない場合、在勤・在学があればその旨コメント
③平日昼間に連絡のとれる電話番号(休講など緊急のお知らせ用)
④希望クラス(1つのみ)

※3月21日(金)必着。電話での申込み不可。
※申込フォームやメールで申し込みができない方は、ハガキに必要事項を記入の上、送付してください。
※申込みは1人1クラスです。原則としてクラス決定後の変更はできません。
※申込み多数の場合は、小平市在住・在勤・在学の方を優先して、さらに初めての方を優先して抽選します。
※受講結果および受講案内は、4月3日以降にメールで通知します。KIFAからのメールが迷惑メールになることがあるので注意してください。
※はがきでお申し込みの方には、封書で連絡しますので、メールよりも数日遅くなります。
※まずは前期のみの申し込みとなります。前期受講生は、後期も引き続き受講できます。7月にご案内します。

 

<クラス体験制度について>
体験をしてからの申込みを希望する場合は、定員に満たないクラスのみ、4月7日(月)午前9時から体験のお申込みを受付けます。
体験料は1200円~1400円(クラスによる)。体験は1クラスにつき1回まで、一人2クラスまで。
先着順でお電話で受付します(メール不可)。042-342-4488

外国人向けの日本語会話教室で指導をする方を募集します。

【活動日】金曜日18:30~21:00 または 土曜日9:30~12:00

【応募資格】次のいずれかに該当する方

①日本語教師養成講座で420時間を終了した方

②日本語教育能力検定試験に合格した方

③大学などで日本語教授法を専攻した方

④登録日本語教員

【定員】若干名(経験者優遇)

【申し込み】KIFAまで 電話042-342-4488 または メール info@kifa-tokyo.jp

先着順、決まり次第終了

*日本語会話教室のボランティアとして活動するには、KIFAの普通会員になる必要があります。

 

 

やさしい日本語(にほんご)勉強会(べんきょうかい)のメンバーが  やさしい日本語版(にほんごばん)「避難者(ひなんしゃ)カード(かーど)」を  見直(みなお)しました。

災害(さいがい)で  家(いえ)に  住(す)むことができないときに、生活(せいかつ)する場所(ばしょ)が  避難所(ひなんじょ)です。

避難者(ひなんしゃ)カード(かーど)に  書(か)いて、災害用(さいがいよう)のリュックサック(りゅっくさっく)に  入(い)れておきましょう。

 

避難者カード(やさしい日本語版)2024年12月

健康確認チェックシート(やさしい日本語版)2024年12月

KIFA機関紙「国際こだいら」104号を発行しました。小金井公園ツアーや、11月23日に各ボランティアグループが行ったイベントの報告、立川の防災館ツアーの様子などをご紹介しています。ぜひご覧ください。

一緒に紙面をつくるボランティアも募集しています。
ご関心のある方は、1月11日(土)の次号企画会議をぜひ見学にいらしてください。15:00~17:00です。詳しくは事務局にご連絡ください。

104号の閲覧はこちらから → 3340-web

外国人のための無料法律相談会

 (予約制・通訳が必要な方はご相談下さい)     

〜雇用主のご相談も歓迎します〜

相談日時 : 2024年11月23日(土曜日・祝日) 午後2時~4時

①2:00~2:30  ②2:30~3:00  ③3:00~3:30  ④3:30~4:00

相談時間 : 1人 30分

会 場   :  小平市 学園西町地域センター

予約制 :2024年11月21日(木曜日)までにKIFAへ電話かメールで予約してください。

内容  :在留資格(就労VISA・永住)、帰化、家庭問題(離婚など)

相続・遺言、交通事故、仕事上のトラブルなどの法律問題

相談員 :弁護士(東京三弁護士会多摩支部所属)、行政書士(東京都行政書士会多摩中央支部所属)

 

Free Legal Counseling for Foreigners

Reservations required・If you need an interpreter, please ask KIFA.

~ Employer consultations are also welcome~

Date:   Saturday, November 23, 2024 2pm ~ 4pm ①2:00~2:30  ②2:30~3:00  ③3:00~3:30  ④3:30~4:00

Counseling hours:  30 minutes per person

Location:   Kodaira-shi Gakuen Nishi-machi Community Center

Subjects:  Legal issues such as status of residence(work visa, permanent residence), naturalization, family issues(divorce, etc.), inheritance/wills, traffic accidents, work-related troubles.

Counselors: Lawyers (Member of the Tama branch of the Tokyo Bar Association)、Administrative Scriveners (Member of Tokyo Administrative Scriveners Association Tama Central Branch)

To make a reservation for a consultation,

 please contact KIFA by THU Nov.21 by phone or email.

 

专为外国人的免费法律咨询会

(该会采取预约制,如果需要翻译的人请与我们协商)

~我们也欢迎来自雇主的咨询~

咨询时间:2024年11月23日(星期六)下午2点~4点

①2:00~2:30  ②2:30~3:00  ③3:00~3:30  ④3:30~4:00

咨询时间:每人30分钟

地点:小平市学园西町地域中心

预约制:请您在2024年11月21日(星期四)前致电或者发邮件给KIFA进行预约。

内 容:在留资格(工作签证· 永住)、入籍、家庭问题(离婚等)

继承·遗嘱、交通事故、工作上的纠纷等法律问题

咨询员:律师(东京三律师会多摩支部所属)、行政书士(东京都行政书士会多摩中央支部所属)

地震などの大規模な災害時に、日本語の理解が十分でなく、必要な情報を得ることが困難になることが予想されます。

協会では、災害発生時の外国人支援について別添のとおり取りまとめました。

 

災害時の小平市国際交流協会の外国人支援について